2004年5月 5日 (水)

接続しているだけで感染する”Blasterタイプのウイルス「Sasser」発生

接続しているだけで感染する”Blasterタイプのウイルス「Sasser」発生

関連サイト
JPCERT
URL
  「MS04-011」のセキュリティ修正プログラム(マイクロソフト)
  http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-011.asp
  シマンテック(W32.Sasser.Worm)
  http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.worm.html
  シマンテック(W32.Sasser.B.Worm)
  http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.b.worm.html
  トレンドマイクロ(WORM_SASSER.A)
  http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.A
  トレンドマイクロ(WORM_SASSER.B)
  http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.B
  ネットワークアソシエイツ(W32/Sasser.worm)
  http://www.networkassociates.com/japan/security/virS.asp?v=W32/Sasser.worm
  ネットワークアソシエイツ(W32/Sasser.worm.b)
  http://www.networkassociates.com/japan/security/virS.asp?v=W32/Sasser.worm.b
  W32.Sasser.worm ウイルスの発生について(@police)
  http://www.cyberpolice.go.jp/important/2004/20040503_094530.html

2004年4月20日 (火)

パソコンを守るための3つの手順

Internet Explorer と Windows の脆弱性をねらう手口が公開されています 。

image04042001.gif


Windows、 Internet Explorer、および、Outlook Express の弱点を悪用する方法が公開されたため、近い将来悪質なウイルスの発生の可能性が高くなっています。 あなたのパソコンを守るために、以下のページで紹介している対策を至急実施してください。

2004年4月14日 (水)

Microsoft社より4月のセキュリティ情報が公開されました(合計4件)

ネットワークに接続しているだけで任意のコードを実行可能な脆弱性

Microsoft社より4月のセキュリティ情報が公開されました(合計4件)。
その中で、最大深刻度が「緊急」であるのは、3件(MS04-011、MS04-012、MS04-013)、「重要」が1件(MS04-014)です。
これらのセキュリティ修正プログラムでは、新たな18個の脆弱点と、3件の既知の脆弱点を修正しています。今後、これらの脆弱点を利用したワームの作成が考えられます。各脆弱性情報に記されているURLを参照して、セキュリティ修正プログラムの適用、又は代替策の実施を行ってください。

続きを読む »

2004年4月12日 (月)

Netsky.Qワームについて

ワームの感染被害が数多く報告されておりますので、ユーザの皆様は十分ご注意ください。

1 対象システム
  Windows95、98、Me、NT、2000及びXp

2 概要
 ・メールの件名
  「Mail System(****@****.**.**)」
  「Delivery Failed(****@****.**.**)」 等
 ・添付ファイル
  「pif」、「scr」、「zip」
 ・URL
  添付ファイルはなく、本文中にURLが記載され、当該URLをクリックすることにより
  感染するとの情報もある。

3 対策
 ・ウイルス対策ソフトの最新パターンファイルを更新すること。
  

4.参考サイト
 ・トレンドマイクロ

2004年3月17日 (水)

★経営基盤・技術向上等自主研究会 会員募集のおしらせ

経営基盤・技術向上等自主研究会

(財)栃木県産業振興センター(情報支援課)
〒321-3224 宇都宮市刈沼町369-1(とちぎ産業創造プラザ内)

2004年3月16日 (火)

Winnyを媒介に感染を拡げる新種のウイルス「Antinny.B」が発見される

Winnyを媒介に感染を拡げる新種のウイルス「Antinny.B」が発見される

2004年3月 3日 (水)

★IT関連講演会「ユビキタス社会と次世代インターネット」


★IT関連講演会「ユビキタス社会と次世代インターネット」
 講 師:高橋 徹 氏(インターネット戦略研究所 代表取締役会長、
           (財)インターネット協会 副理事長)
 日 時:平成16年3月9日(火)13:30~15:00
 場 所:とちぎ産業交流センター2F大研修室(宇都宮市刈沼町369-1)
 参加費:無料
 定 員:100名

2004年3月 2日 (火)

拡張子「.pif」が特徴のウイルス「Netsky.D」が大規模感染中

独自SMTPエンジンで大量送信、シマンテックでは危険度“4"で警告

危険度「中」のワーム「W32/Netsky.d@MM」に警告

2004年2月23日 (月)

UbiqMailの仕様変更について

お客様各位 
                             株式会社サンライズシステムズ
                             両毛インターネット


UbiqMailの仕様変更につきまして


平素より、弊社サービスをご利用頂き誠にありがとうございます。
この度、弊社からご提供しておりますUbiqMailのサービスにおき まして、一部仕様の変更を行うこととなりました。仕様の変更点は以下の通りと なります。
 
【変更内容】

 1. SSL対応
 2.添付ファイルの送信(5MBまで)
 3.アドレス帳機能
 4.署名編集
 5.送信元情報設定
 6.ヘッダ情報の表示
 7. UbiqMailの書きこみフォームのフォントサイズの調節が可能になります。

【変更時期】

 2004年03月01日を予定しております。

ご不明な点がございましたら、お気軽に営業担当までご連絡頂ければと思います。

2004年2月 2日 (月)

「フレッツ・ADSL 1.5Mタイプ(電話共用型)」の料金改定

「フレッツ・ADSL 1.5Mタイプ(電話共用型)」の料金改定

利用開始から1年間は月額利用料が1800円になる。