2007年5月24日 (木)

あなたのアドレス、悪用されていませんか?


という件名の spam、文章をそれらしく書いていますがアダルトサイトへの誘導メールです。

メールの本文はこちら

上記のようなメールが届いたら、要注意です。 

2007年5月16日 (水)

不正な目的によるドメイン名の登録

「ドメイン名登録における不正行為 ~他人の権利を侵害していませんか?~」

JPRSでは、不正な目的によるドメイン名の登録や使用(いわゆるサイバースクワッティングなど)に関するトラブルを未然に防ぐことを目的として、ドメイン名の申請者・登録者への注意喚起を行っております。

不正な目的によるドメイン名の登録や使用に対しては、「JPドメイン名紛争処理方針(JP-DRP)」に基く第三者からの申し立てや、「不正競争防止法」に基づく使用差止や損害賠償の請求などが行われ、指定事業者の皆様の事務処理や、申請者・登録者のドメイン名の登録や使用に影響を及ぼす可能性があります。

ドメイン名登録時は、他人の権利を侵害しないかもう一度チェックを!

詳しくはこちら

2007年4月27日 (金)

【重要】『G.W 目前のセキュリティ対策について』

パソコンのセキュリティ対策は万全でしょうか?
~『Windows Update』のお願い~

平素より、両毛インターネットをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
G.W.もいよいよ目前となりましたが、パソコンのセキュリティ対策はお済 みでしょうか?

Windows をご利用の方は、休暇前に最新の状態にアップデートされること をお奨めいたします。


■Windows Update
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
■Office Update
http://office.microsoft.com/ja-jp/officeupdate/default.aspx

※参考情報:ダウンロード時間
 ブロードバンド環境下:数分~15分程度
 ダイヤルアップ環境下:数十分~1時間程度

ご利用環境によってダウンロード時間は異なりますのであくまで目安となっ ております。

2007年2月23日 (金)

インターネットの利用実態に関する調査アンケートのお願い

社団法人日本インターネットプロバイダー協会では、毎年「インターネットの利用実態に関する調査
研究」をおこなっております。両毛インターネットの会員皆様に調査のご協力をお願い致します。

下記のアドレスよりアンケートの回答ができますので、よろしくお願い致します。

 → 「インターネットの利用実態に関する調査研究」アンケート

2006年12月12日 (火)

地域別のブロードバンドの速度

rbbtodayでは、地域別のブロードバンドの速度を公開してます。
ダウンロードとアップロードが県域別に測定結果をもとに掲載されています。

栃木県は、ダウンロードが早いほうで、アップロードがなぜか、平均より遅いようです。
計測のばらつきの様にも思えますが。

ダウンロード

アップロード

2006年12月11日 (月)

DIONのOP25Bが開始

DIONのOP25Bが開始されました、DIONの足回りをご利用のユーザは注意が必要です。
詳細・スケジュールは下記のサイトをご覧下さい。

 【詳細内容
 
 【実施スケジュール
 

2006年11月22日 (水)

ISP各社のOP25B実施状況

ISP各社のOP25B実施状況はこちらから確認できます。

2006年11月20日 (月)

IIJが個人向けサービスの迷惑メール対策を強化

IIJが個人向けサービスの迷惑メール対策を強化,すべてのメールにOP25Bを適用。
「IIJ4U」および「IIJmio」の迷惑メール(スパム)対策を強化することを発表した。従来は,携帯電話ユーザーへ送られるメールを対象にしていた「Outbound Port25 Blocking(OP25B)」を,11月21日からはすべてのメールに対して実施する。
詳しくはこちらから

hi-hoが「Outbound Port25Blocking(OP25B)」を全面導入

パナソニックネットワークサービシズが運営するhi-hoは、12月1日より「Outbound Port25Blocking(OP25B)」を全面導入されます。
詳しくはこちらから

2006年11月 7日 (火)

Yahoo! BBでOP25Bを2007年1月から導入

ソフトバンクBBとBBテクノロジー、Yahoo! BBでOP25Bを2007年1月から始まります。Yahoo! BBを足回りのユーザ様は注意が必要です。

Yahoo! BBを足回りでご利用のユーザはメールの設定変更が必要になります。
詳しくは、SMTP-AUTHの設定方法をご覧下さい。