2014年12月24日 (水)

WiMAXご利用のお客様へ

平素は両毛インターネットのWiMAXをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 Atermシリーズのファームウェアアップデート情報がWEB公開されました。セキュリティに関したアップデートです。


                記

 1.対象端末及び新ファームウェアのバージョン

   AtermWM3800R  Version 1.3.0
   AtermWM3600R  Version 1.5.0

 2.一般公開情報

   セキュリティ脆弱性(DNSリゾルバ、DNSリフレクター)の対処を致しました

 3.ファームウェア公開URL

   2014/12/17(火)更新
   http://www.aterm.jp/wimax/support/index.html


製品をより快適にご利用頂くため、最新のソフトウェアでのご使用をお願いいたします。

2013年9月10日 (火)

2013 年 9月のセキュリティ情報

マイクロソフトは6日、9月11日に提供するセキュリティアップデートの事前情報を公開
しました。内容は緊急4件、重要10件あります。

リモートでのコード実行や、特権の昇格、情報漏えい、サービス拒否が起こりうる
脆弱性に対応しています。
Microsoft OfficeやWindows、.NET Frameworkで影響があります。

詳細はhttp://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-sep

2013年6月25日 (火)

IEの操作で、Web ページ閲覧のトラブルを解消

インターネットでいろいろな Web ページを見ていると、まれに Web ブラウザである Internet Explorer (IE) のトラブルが起こることがあります。たとえば、Web ページのレイアウトが崩れてしまったり、表示できなくなったり、動画が再生されなかったり。あるいは突然 Internet Explorer が動作しなくなったり (フリーズ)、Internet Explorer の動作が急に遅くなったりすることもあります。時には Internet Explorer そのものが起動しなくなるケースもあります。

初心者でもわかる! IE トラブル おすすめ対処法 マイクロソフトサイト

2013年6月18日 (火)

標的型攻撃に有効な“出口対策”

中小規模の企業用ネットワークなどにヤマハ製ルーターが、Webフィルタリングソフト「i-FILTER」のデータベースを搭載しました。「i-FILTER for YAMAHA」をご利用になる事で、インターネットにまつわる様々なリスクを回避できます。

  • Web経由の情報漏洩の防止
  • Web経由でのウイルスやスパイウェアの感染に対するリスク低減
  • 業務外のトラフィックを制限することによるネットワークの有効活用
  • Webの私的利用を制限・管理し、業務生産性を向上

組織内のPCがマルウェアに感染した場合でも、情報詐取目的などで実行しようとする悪意あるWebサイトへの通信を水際で検知・遮断します。

詳しくは、弊社事務局までお問合せ下さい。

2013年6月 6日 (木)

ウェブサイトが改ざんされないように対策を

「 ウェブサイトが改ざんされないように対策を! 」
~ サーバーやパソコンのみならず、システム全体での対策が必要です ~

IPA 独立行政法人情報処理推進機構

2013年5月15日 (水)

2013 年 5 月のセキュリティ情報

2013 年 5 月のセキュリティ情報

MS13-037
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
MS13-038
Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム (2847204)

2013年3月13日 (水)

マイクロソフト セキュリティ情報  (2013年3月)

「2013 年 3 月公開のセキュリティ情報」

・Internet Explorer 10 上の Adobe Flash Player の脆弱性用の更新プログラム(2755801)
・不正なデジタル証明書により、なりすましが行われる(2798897)
・Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される(2794220)
・認証に対する保護の強化(973811)
・署名されたマイクロソフト バイナリに影響を与える互換性の問題(2749655)

2012年10月26日 (金)

au をかたるフィッシング(2012/10/26)

本日フィッシング対策協議会のWebページに「緊急情報」が掲載されましたのでお
伝えします。

[緊急情報]
1、件名    :au をかたるフィッシング(2012/10/26)
   URL     :https://www.antiphishing.jp/news/alert/au_20121025.html

2012年9月24日 (月)

セキュリティ アドバイザリ (2757760)

Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される。

詳しくはこちら

http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2757760

2012年9月14日 (金)

同じメールを同時、複数台のパソコンで読みたい

「同じメールを同時、複数台のパソコンで読みたい」場合があります。以下の設定をするとトラブルが回避、減少します。

1.複数のメールアカウントを用意する。

2.メインのメールアドレスから、作成したメールへ転送設定する。

3.各メールは「サーバーに残さない」設定をする。