« ■03/16(日)~03/22(土) のセキュリティ関連情報 | メイン

2025年4月 2日 (水)

■03/23(日)~03/29(土) のセキュリティ関連情報

目 次
【1】FireFoxにサンドボックス回避の脆弱性
【2】GitLabに複数の脆弱性
【3】Google Chromeにサンドボックス回避の脆弱性
【4】AssetViewにおける複数の脆弱性
【5】JNSAが「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を公開
【6】a-blog cmsに信頼できないデータのデシリアライゼーションの脆弱性
【7】JPCERT/CCが「制御システムセキュリティカンファレンス2025 開催レポート」を公開
※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/


【1】FireFoxにサンドボックス回避の脆弱性
情報源
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2025-19/

概要
FireFox、ForefoxESRには、サンドボックス回避の脆弱性があります。この問題は、当該製品を修正済みのバージョンに更新することで解決します。詳細は、開発者が提供する情報を参考にしてください。


【2】GitLabに複数の脆弱性
情報源
https://about.gitlab.com/releases/2025/03/26/patch-release-gitlab-17-10-1-released/

概要
Gitlabには、複数の脆弱性があります。この問題は、当該製品を修正済みのバージョンに更新することで解決します。詳細は、開発者が提供する情報を参照してください。


【3】Google Chromeにサンドボックス回避の脆弱性
情報源
https://chromereleases.googleblog.com/2025/03/stable-channel-update-for-desktop_25.html

概要
Google Chromeには、サンドボックス回避の脆弱性があります。Googleは、今回修正された脆弱性についてすでに悪用された可能性があるという報告を確認しているとのことです。この問題は、当該製品を修正済みのバージョンに更新することで解決します。詳細は、開発者が提供する情報を参照してください。


【4】AssetViewにおける複数の脆弱性
情報源
https://jvn.jp/jp/JVN26321838/

概要
株式会社ハンモックが提供するAssetViewには、複数の脆弱性があります。この問題は、当該製品を修正済みのバージョンに更新することで解決します。詳細は、開発者が提供する情報を参照してください。
関連文書
https://www.hammock.jp/assetview/info/250325.html


【5】JNSAが「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を公開
情報源
https://www.jnsa.org/result/aisec/2024/

概要
JNSAが、「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を公開しました。本資料は、生成AIをセキュアに利用していく上で必要な項目を生成AIの利用ケースごとにマッピングを行い、生成AIを利用していく組織の一助になることを目的としたものです。


【6】a-blog cmsに信頼できないデータのデシリアライゼーションの脆弱性
情報源
https://www.jpcert.or.jp/at/2025/at250007.html

概要
有限会社アップルップルが提供するa-blog cmsには、信頼できないデータのデシリアライゼーションの脆弱性があります。有限会社アップルップルは、今回修正された脆弱性を悪用した攻撃を確認しているとのことです。この問題は、当該製品を修正済みのバージョンに更新することで解決します。詳細は、開発者が提供する情報を参照してください。
関連文書
https://developer.a-blogcms.jp/blog/news/security-update202503.html

https://developer.a-blogcms.jp/blog/news/entry-4197.html

https://jvn.jp/jp/JVN66982699/


【7】JPCERT/CCが「制御システムセキュリティカンファレンス2025 開催レポート」を公開
情報源
https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2025/03/ics-conference2025.html

概要
JPCERT/CCは、「制御システムセキュリティカンファレンス2025 開催レポート」を公開しました。2025年2月5日に開催した本カンファレンスの開会・閉会のご挨拶および7つの講演の様子を紹介いたします。