■05/09(日)~05/15(土) のセキュリティ関連情報
目 次
【1】複数のマイクロソフト製品に脆弱性
【2】複数のアドビ製品に脆弱性
【3】Google Chromeに複数の脆弱性
【4】Citrix Workspace App for Windowsに権限昇格の脆弱性
【5】WordPressに複数の脆弱性
【6】複数のIntel製品に脆弱性
【7】複数のトレンドマイクロ製品に脆弱性
【8】EC-CUBEにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【9】RFNTPSにOSコマンドインジェクションの脆弱性
【10】KonaWiki2に複数の脆弱性
【11】mod_auth_openidcにサービス運用妨害(DoS)の脆弱性
【12】IEEE802.11規格のフレームアグリゲーションやフラグメンテーションに複数の脆弱性
【今週のひとくちメモ】NISCが「次期サイバーセキュリティ戦略の骨子」を公開
※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
 https://www.jpcert.or.jp/wr/
※HTML 版および XML版は以下のページをご覧ください。
 https://www.jpcert.or.jp/wr/2021/wr211901.html
 https://www.jpcert.or.jp/wr/2021/wr211901.xml
============================================================================
【1】複数のマイクロソフト製品に脆弱性
情報源
 CISA Current Activity
 Microsoft Releases May 2021 Security Updates
 https://us-cert.cisa.gov/ncas/current-activity/2021/05/11/microsoft-releases-may-2021-security-updates
概要
 複数のマイクロソフト製品には、脆弱性があります。結果として、遠隔の第三
 者が任意のコードを実行するなどの可能性があります。
対象となる製品は、多岐に渡ります。詳細はマイクロソフトが提供するアドバ
 イザリ情報を参照してください。
この問題は、Microsoft Updateなどを用いて、更新プログラムを適用すること
 で解決します。詳細は、マイクロソフトが提供する情報を参照してください。
関連文書 (日本語)
 マイクロソフト株式会社
 May 2021 Security Updates
 https://msrc.microsoft.com/update-guide/releaseNote/2021-May
JPCERT/CC 注意喚起
 2021年5月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起
 https://www.jpcert.or.jp/at/2021/at210024.html
【2】複数のアドビ製品に脆弱性
情報源
 CISA Current Activity
 Adobe Releases Security Updates for Multiple Products
 https://us-cert.cisa.gov/ncas/current-activity/2021/05/11/adobe-releases-security-updates-multiple-products
概要
 複数のアドビ製品には、脆弱性があります。結果として、第三者が任意のコー
 ドを実行するなどの可能性があります。
対象となる製品は次のとおりです。
- Adobe Experience Manager
 - Adobe InDesign
 - Adobe Illustrator
 - Adobe InCopy
 - Adobe Genuine Service
 - Adobe Acrobat and Reader
 - Magento
 - Adobe Media Encoder
 - Adobe After Effects
 - Adobe Medium
 - Adobe Animate
この問題は、該当する製品をアドビが提供する修正済みのバージョンに更新す
 ることで解決します。詳細は、アドビが提供する情報を参照してください。
関連文書 (日本語)
 JPCERT/CC 注意喚起
 Adobe AcrobatおよびReaderの脆弱性(APSB21-29)に関する注意喚起
 https://www.jpcert.or.jp/at/2021/at210023.html
JPCERT/CC CyberNewsFlash
 複数のアドビ製品のアップデートについて
 https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2021051201.html
アドビ
 Adobe Experience Manager に関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-15
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/experience-manager/apsb21-15.html
アドビ
 Adobe InDesign に関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-22
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/indesign/apsb21-22.html
アドビ
 Adobe Illustrator に関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-24
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/illustrator/apsb21-24.html
アドビ
 Adobe InCopy に関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-25
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/incopy/apsb21-25.html
アドビ
 アドビ正規品サービスに関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-27
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/integrity_service/apsb21-27.html
アドビ
 Adobe Acrobat および Reader に関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-29
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/acrobat/apsb21-29.html
アドビ
 Magento に関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-30
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/magento/apsb21-30.html
アドビ
 Adobe Creative Cloud デスクトップアプリケーションに関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-31
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/creative-cloud/apsb21-31.html
アドビ
 Adobe Media Encoder に関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-32
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/media-encoder/apsb21-32.html
アドビ
 Adobe After Effects に関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-33
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/after_effects/apsb21-33.html
アドビ
 Medium by Adobe に関するセキュリティアップデート公開 | APSB21-34
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/medium/apsb21-34.html
アドビ
 Adobe Animate に関するセキュリティアップデート公開 | APSB35-21
 https://helpx.adobe.com/jp/security/products/animate/apsb21-35.html
【3】Google Chromeに複数の脆弱性
情報源
 CISA Current Activity
 Google Releases Security Updates for Chrome
 https://us-cert.cisa.gov/ncas/current-activity/2021/05/11/google-releases-security-updates-chrome
概要
 Google Chromeには、複数の脆弱性があります。
対象となるバージョンは次のとおりです。
- Google Chrome 90.0.4430.212より前のバージョン
この問題は、Google ChromeをGoogleが提供する修正済みのバージョンに更新
 することで解決します。詳細は、Googleが提供する情報を参照してください。
関連文書 (英語)
 Google
 Stable Channel Update for Desktop
 https://chromereleases.googleblog.com/2021/05/stable-channel-update-for-desktop.html
【4】Citrix Workspace App for Windowsに権限昇格の脆弱性
情報源
 CISA Current Activity
 Citrix Releases Security Updates for Workspace App for Windows
 https://us-cert.cisa.gov/ncas/current-activity/2021/05/11/citrix-releases-security-updates-workspace-app-windows
概要
 Citrix Workspace App for Windowsには、権限昇格の脆弱性があります。結果
 として、ユーザーがユーザー権限でSYSTEM権限の操作をする可能性があります。
対象となる製品およびバージョンは次のとおりです。
- Citrix Workspace App 2105以降
 - Citrix Workspace App 1912 LTSR CU4以降
この問題は、Citrixが提供する修正済みのバージョンに更新することで解決し
 ます。詳細は、Citrixが提供する情報を参照してください。
関連文書 (英語)
 Citrix
 Citrix Workspace App Security Update
 https://support.citrix.com/article/CTX307794
【5】WordPressに複数の脆弱性
情報源
 CISA Current Activity
 WordPress Releases Security Update
 https://us-cert.cisa.gov/ncas/current-activity/2021/05/13/wordpress-releases-security-update
概要
 WordPressには、複数の脆弱性があります。結果として、第三者がシステムを
 制御するなどの可能性があります。
対象となるバージョンは次のとおりです。
- WordPress 3.7から5.7
この問題は、WordPressをWordPressが提供する修正済みのバージョンに更新す
 ることで解決します。詳細は、WordPressが提供する情報を参照してください。
関連文書 (英語)
 WordPress
 WordPress 5.7.2 セキュリティリリース
 https://ja.wordpress.org/2021/05/13/wordpress-5-7-2-security-release/
【6】複数のIntel製品に脆弱性
情報源
 JPCERT/CC CyberNewsFlash
 Intel製品に関する複数の脆弱性について
 https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2021051202.html
概要
 Intelから複数の製品に含まれる脆弱性に対応したIntel Product Security
 Center Advisoriesが公開されました。
詳細は、Intelが提供する情報を参照してください。
関連文書 (英語)
 Intel
 Intel Product Security Center Advisories
 https://www.intel.com/content/www/us/en/security-center/default.html
【7】複数のトレンドマイクロ製品に脆弱性
情報源
 Japan Vulnerability Notes JVNVU#97581596
 トレンドマイクロ製 Apex One およびウイルスバスターシリーズにおける複数の脆弱性
 https://jvn.jp/vu/JVNVU97581596/
概要
 複数のトレンドマイクロ製品には、脆弱性があります。結果として、遠隔の第
 三者が情報を窃取するなどの可能性があります。
対象となる製品およびバージョンは次のとおりです。
- Apex One 2019、SaaS
 - ウイルスバスターコーポレートエディション XG SP1
 - ウイルスバスタービジネスセキュリティ 9.5および10 SP1
 - ウイルスバスタービジネスセキュリティサービス 6.7
この問題は、該当する製品にトレンドマイクロ株式会社が提供するパッチを適
 用するか、修正済みのバージョンに更新することで解決します。詳細は、トレ
 ンドマイクロ株式会社が提供する情報を参照してください。
関連文書 (日本語)
 トレンドマイクロ株式会社
 アラート/アドバイザリ:Trend Micro Apex Oneとウイルスバスターコーポレートエディションで 確認された複数の脆弱性について(2021年1月)
 https://success.trendmicro.com/jp/solution/000284208
トレンドマイクロ株式会社
 アラート/アドバイザリ:ウイルスバスタービジネスセキュリティとウイルスバスタービジネスセキュリティサービスで確認された複数の脆弱性について(2021年1月)
 https://success.trendmicro.com/jp/solution/000284234
【8】EC-CUBEにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
情報源
 Japan Vulnerability Notes JVN#97554111
 EC-CUBE におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
 https://jvn.jp/jp/JVN97554111/
概要
 EC-CUBEには、クロスサイトスクリプティングの脆弱性があります。結果とし
 て、遠隔の第三者がユーザーのブラウザー上で任意のスクリプトを実行する可
 能性があります。
対象となるバージョンは次のとおりです。
- EC-CUBE 4.0.0から4.0.5までのバージョン
この問題は、EC-CUBEに株式会社イーシーキューブが提供するパッチを適用す
 るか、修正済みのバージョンに更新することで解決します。詳細は、株式会社
 イーシーキューブが提供する情報を参照してください。
関連文書 (日本語)
 JPCERT/CC 注意喚起
 EC-CUBEのクロスサイトスクリプティングの脆弱性(CVE-2021-20717)に関する注意喚起
 https://www.jpcert.or.jp/at/2021/at210022.html
株式会社イーシーキューブ
 【重要】EC-CUBE 4.0系における緊急度「高」の脆弱性(JVN#97554111)発覚と対応のお願い(2021/5/13 19:00 更新)(2021/05/13)
 https://www.ec-cube.net/news/detail.php?news_id=383
株式会社イーシーキューブ
 脆弱性対応版「EC-CUBE 4.0.5-p1」をリリース(2021/05/10)
 https://www.ec-cube.net/news/detail.php?news_id=384
【9】RFNTPSにOSコマンドインジェクションの脆弱性
情報源
 Japan Vulnerability Notes JVN#13076220
 RFNTPS における OS コマンドインジェクションの脆弱性
 https://jvn.jp/jp/JVN13076220/
概要
 RFNTPSには、OSコマンドインジェクションの脆弱性があります。結果として、
 同一LANにアクセス可能な第三者が任意のOSコマンドを実行する可能性があり
 ます。
対象となるバージョンは次のとおりです。
- System_01000005、Web_01000005より前のバージョン
この問題は、日本アンテナ株式会社が提供する最新版にファームウェアをアッ
 プデートすることで解決します。詳細は、日本アンテナ株式会社が提供する情
 報を参照してください。
関連文書 (日本語)
 日本アンテナ株式会社
 【重要なお知らせ】地上波受信型NTPサーバーのご使用時におけるセキュリティに関する注意
 https://www.nippon-antenna.co.jp/ja/news/news/news8217702780390204428.html
【10】KonaWiki2に複数の脆弱性
情報源
 Japan Vulnerability Notes JVN#34232719
 KonaWiki2 における複数の脆弱性
 https://jvn.jp/jp/JVN34232719/
概要
 KonaWiki2には、複数の脆弱性があります。結果として、遠隔の第三者が、情
 報を窃取したり、任意のコードを実行したりするなどの可能性があります。
対象となるバージョンは次のとおりです。
- KonaWiki2.2.4より前のバージョン
この問題は、KonaWiki2をくじらはんどが提供する修正済みのバージョンに更
 新することで解決します。詳細は、くじらはんどが提供する情報を参照してだ
 さい。
関連文書 (日本語)
 くじらはんど
 KonaWiki
 https://kujirahand.com/konawiki/
【11】mod_auth_openidcにサービス運用妨害(DoS)の脆弱性
情報源
 Japan Vulnerability Notes JVN#49704918
 mod_auth_openidc におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
 https://jvn.jp/jp/JVN49704918/
概要
 mod_auth_openidcには、脆弱性があります。結果として、遠隔の第三者が、サー
 ビス運用妨害(DoS)攻撃を行う可能性があります。
対象となるバージョンは次のとおりです。
- mod_auth_openidc 2.4.0から2.4.7
この問題は、mod_auth_openidcをZmartZoneが提供する修正済みのバージョン
 に更新することで解決します。詳細は、ZmartZoneが提供する情報を参照して
 ください。
関連文書 (英語)
 ZmartZone
 mod_auth_openidc
 https://github.com/zmartzone/mod_auth_openidc
【12】IEEE802.11規格のフレームアグリゲーションやフラグメンテーションに複数の脆弱性
情報源
 Japan Vulnerability Notes JVNVU#93485736
 IEEE802.11 規格のフレームアグリゲーションやフラグメンテーションに関する複数の問題(FragAttack)
 https://jvn.jp/vu/JVNVU93485736/
概要
 IEEE802.11規格のフレームアグリゲーションやフラグメンテーションには、複
 数の脆弱性があります。結果として、遠隔の第三者が、通信内容を窃取したり、
 不正なパケットを挿入したりする可能性があります。
対象となる製品は次のとおりです。
- IEEE802.11規格のフレームアグリゲーションやフラグメンテーションを実装している製品
製品の開発者が提供する情報を注視し、可能な限り最新版にアップデートし
 てください。
関連文書 (英語)
 FragAttack
 FragAttack
 https://www.fragattacks.com/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■今週のひとくちメモ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○NISCが「次期サイバーセキュリティ戦略の骨子」を公開
2021年5月13日、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、「次期サイ
 バーセキュリティ戦略の骨子」を公開しました。この骨子は、今後3年間にお
 ける日本政府の目標や実施方針を示すものとなっており、次期サイバーセキュ
 リティ戦略の課題と方向性を示しています。経済社会の活力の向上および持続
 的発展、国民が安全で安心して暮らせるデジタル社会、国際社会の平和・安定
 および日本の安全保障への寄与などについて記述しています。
 参考文献 (日本語)
 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
 次期サイバーセキュリティ戦略の骨子
 https://www.nisc.go.jp/conference/cs/dai28/pdf/28shiryou01.pdf

コメント