目 次
【1】Cisco Data Center Network Manager に認証回避の脆弱性
【今週のひとくちメモ】警察庁が「DockerAPI を標的とした探索行為の増加等について」を公開
※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/
※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2020/wr200101.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2020/wr200101.xml
============================================================================
【1】Cisco Data Center Network Manager に認証回避の脆弱性
情報源
Cisco Security Advisory
Cisco Data Center Network Manager Authentication Bypass Vulnerabilities
https://tools.cisco.com/security/center/content/CiscoSecurityAdvisory/cisco-sa-20200102-dcnm-auth-bypass
概要
Cisco Data Center Network Manager には、認証回避の脆弱性があります。結
果として、遠隔の第三者が任意のコードを実行するなどの可能性があります。
対象となるバージョンは次のとおりです。
- Cisco Data Center Network Manager ソフトウエア 11.3(1) より前のバージョン (Microsoft Windows, Linux, virtual appliance platforms)
※影響度 Critical 以外にも、影響度 High および Medium の脆弱性情報、ア
ドバイザリが公開されています。詳細は、Cisco が提供する情報を参照して
ください。
この問題は、Cisco Data Center Network Manager を Cisco が提供する修正
済みのバージョンに更新することで解決します。詳細は、Cisco が提供する情
報を参照してください。
関連文書 (英語)
Cisco Security Advisory
Cisco Data Center Network Manager SQL Injection Vulnerabilities
https://tools.cisco.com/security/center/content/CiscoSecurityAdvisory/cisco-sa-20200102-dcnm-sql-inject
Cisco Security Advisory
Cisco Data Center Network Manager Path Traversal Vulnerabilities
https://tools.cisco.com/security/center/content/CiscoSecurityAdvisory/cisco-sa-20200102-dcnm-path-trav
Cisco Security Advisory
Cisco Data Center Network Manager Command Injection Vulnerabilities
https://tools.cisco.com/security/center/content/CiscoSecurityAdvisory/cisco-sa-20200102-dcnm-comm-inject
Cisco Security Advisory
Cisco Data Center Network Manager XML External Entity Read Access Vulnerability
https://tools.cisco.com/security/center/content/CiscoSecurityAdvisory/cisco-sa-20200102-dcnm-xml-ext-entity
Cisco Security Advisory
Cisco Data Center Network Manager JBoss EAP Unauthorized Access Vulnerability
https://tools.cisco.com/security/center/content/CiscoSecurityAdvisory/cisco-sa-20200102-dcnm-unauth-access
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■今週のひとくちメモ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○警察庁が「DockerAPI を標的とした探索行為の増加等について」を公開
警察庁は 2019年12月25日、「DockerAPI を標的とした探索行為の増加等につ
いて」と題したレポートを公開しました。2019年11月上旬から、Docker API
を標的とした宛先ポート 2375/TCP 2376/TCP 2377/TCP 4243/TCP に対する探
索行為の増加が観測されており、警察庁は同製品の利用者に注意を呼び掛けて
います。
また、リモートデスクトップの脆弱性 (CVE-2019-0708) を標的としたアクセ
スの増加や、宛先ポート 26/TCP に対する Mirai ボットの特徴を有するアク
セスの増加も観測されており、同じく注意が呼びかけられています。リモート
デスクトップ製品や IoT 機器を利用している場合は、警察庁や各ベンダなど
が提供する情報を確認し、バージョンアップやアクセス制御などの対策の実施
を検討してください。
参考文献 (日本語)
警察庁
DockerAPI を標的とした探索行為の増加等について
https://www.npa.go.jp/cyberpolice/important/2019/201912251.html