目 次
【1】複数の Mozilla 製品に脆弱性
【2】Google Chrome に複数の脆弱性
【3】Microsoft Exchange に NTLM 中継攻撃が可能な脆弱性
※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/
※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2019/wr190501.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2019/wr190501.xml
============================================================================
【1】複数の Mozilla 製品に脆弱性
情報源
US-CERT Current Activity
Mozilla Releases Security Updates for Firefox
https://www.us-cert.gov/ncas/current-activity/2019/01/29/Mozilla-Releases-Security-Updates-Firefox
US-CERT Current Activity
Mozilla Releases Security Update for Thunderbird
https://www.us-cert.gov/ncas/current-activity/2019/01/30/Mozilla-Releases-Security-Update-Thunderbird
概要
複数の Mozilla 製品には、脆弱性があります。結果として、遠隔の第三者が
任意のコードを実行したり、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃を行ったりするな
どの可能性があります。
対象となる製品およびバージョンは次のとおりです。
- Mozilla Firefox 65 より前のバージョン
- Mozilla Firefox ESR 60.5 より前のバージョン
- Mozilla Thunderbird 60.5 より前のバージョン
この問題は、該当する製品を Mozilla が提供する修正済みのバージョンに更
新することで解決します。詳細は、Mozilla が提供する情報を参照してくださ
い。
関連文書 (英語)
Mozilla
Security vulnerabilities fixed in Firefox 65
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-01/
Mozilla
Security vulnerabilities fixed in Firefox ESR 60.5
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-02/
Mozilla
Security vulnerabilities fixed in Thunderbird 60.5
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-03/
【2】Google Chrome に複数の脆弱性
情報源
US-CERT Current Activity
Google Releases Security Updates for Chrome
https://www.us-cert.gov/ncas/current-activity/2019/01/29/Google-Releases-Security-Updates-Chrome
概要
Google Chrome には、複数の脆弱性があります。結果として、遠隔の第三者が
サービス運用妨害 (DoS) 攻撃を行うなどの可能性があります。
対象となるバージョンは次のとおりです。
- Google Chrome 72.0.3626.81 より前のバージョン
この問題は、Google Chrome を Google が提供する修正済みのバージョンに更
新することで解決します。詳細は、Google が提供する情報を参照してくださ
い。
関連文書 (英語)
Google
Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2019/01/stable-channel-update-for-desktop.html
【3】Microsoft Exchange に NTLM 中継攻撃が可能な脆弱性
情報源
Japan Vulnerability Notes JVNVU#97449410
Microsoft Exchange 2013 およびそれ以降における NTLM 中継攻撃が可能な脆弱性
https://jvn.jp/vu/JVNVU97449410/
CERT/CC Vulnerability Note VU#465632
Microsoft Exchange 2013 and newer are vulnerable to NTLM relay attacks
https://www.kb.cert.org/vuls/id/465632/
US-CERT Current Activity
CERT/CC Reports Microsoft Exchange 2013 and Newer are Vulnerable to NTLM Relay Attacks
https://www.us-cert.gov/ncas/current-activity/2019/01/28/CERTCC-Reports-Microsoft-Exchange-2013-and-Newer-are-Vulnerable
概要
Microsoft Exchange には、NTLM 中継攻撃が可能な脆弱性があります。結果と
して、Exchange サーバおよび Windows ドメインコントローラに接続可能なユー
ザが、ドメインの管理者権限を取得するなどの可能性があります。
対象となるバージョンは次のとおりです。
- Microsoft Exchange 2013 およびそれ以降
2019年2月5日現在、この問題に対する解決策は提供されていません。次の回避
策の実施を検討してください。
- EWS サブスクリプション機能を無効にする
- Microsoft Exchange がドメイン内のオブジェクトに対して持つ権限を削除する
詳細は、情報源を参照してください。